先日いただいたコメントで、
「registrationできる物件かどうか」っていうのが、ものすごい大きな壁ですよね。subletならたくさんありますけど。
という話題がありました。
実際、アムステルダムは賃貸の競争率がとても高く、
なかなか家が見つからない・・というのは今までの記事にも書いた通りです。
今日はこれについて私の経験則から書いてみようと思います。
賃貸物件はいろんなサイトにたくさん広告が出ているのですが、
場合によっては住民登録(registration)ができない物件もあります。
特にシェアハウスの場合、住民登録ができない場合も結構あります。
あと、普通の賃貸なのにやっぱり住民登録ができないケースも。
これは、大家さんがまだローンを払い終わってない場合なんだそうな。
そして住民登録ができない物件では、最初から
「最長で3ヶ月までしか住めません」
と入居できる期間を制限している物件も結構あります。
でも、3カ月以上オランダに住むなら住民登録は必要なので、これができない物件は選べません。
じゃ、どうするか。
私の経験では、下手な鉄砲を数撃つくらいしか解決策は見当たりません・・・
(何の参考にもならずすみません
私はたまたまなのか、路頭に迷うことはなかったですが、
苦労する人は苦労するようです。
今の家に入居するのと入れ違いで引っ越していったお隣さんがいるのですが、
彼女はオランダ人でオランダの外務省に勤めていて今度はウクライナに駐在になるという
至極まっとうな社会人生活をしている人でした。
が、彼女もこの家を見つけるまで、3か月ごとに引っ越しを繰り返していたと言ってました。
その国の人で、まっとうな仕事についている人でも
家が見つからずにしばらく3か月ごとに引っ越しを繰り返すなんてことがあるんですね。
ただ逆に言うと、オランダ人だろうと外国人だろうと等しく同じ境遇で同じことを経験するんだなというのは、
むしろとても嬉しい気がします。
外国人だから、個人事業主だからといって痛い目見るわけじゃない、
みんな同じように苦労したりラッキーだったりする、って、なんか好きです。
えー、そんなわけで、今日の記事には有意義な情報は何もありません。ごめんなさいーっ
(そんなのいつの記事にもなかった・・か?
船っていいですね、夢がある~
(2015/10/12追記:
先日行ったエクスパットイベントで、1年以内の中長期滞在ができるホテルを見つけました。
ホテルなのに3か月以上の滞在なら住民登録もできるそうで、
ちょっと便利だと思うのでまた近日中にこれについては別記事で書いてみますね)
コメントを残す