日本で会社員をやっていた時はそれなりに服も買っていたし、好きなブランドもいくつかありました。
が、例えばアムステルダムって、デパートは一つしかないし、デパートに入ってるブランドの数も本当に少ないし、メインのショッピング通りも1つしかないし、そのショッピング通りで買える服のブランドはH&MとMANGOとZARAくらいだし(それはちょっと誇張しすぎな自覚ありますが)、
オランダ人てH&MとMANGOとZARAくらいしか着てないんじゃ??
と真剣に疑っている今日この頃です。
が、さすがに通販ではそれ以外のブランドもいろいろ買えるんですね。
問題は、オランダに配送してもらえる通販サイトでオランダ語しかないサイトがあり、欲しいものがそのサイトで見つかっちゃったとき。
私が理解できるオランダ語は、数字(トラムの乗り換えに必須)、挨拶、スーパーのレジで「レシート要りますか?」くらいです。あとは雰囲気で解釈。(エヘン
でも、オランダ語ができないからと素敵な靴や服を諦めるのは悔しいので、そんな時ははじから翻訳して買います。
おかげで、服や靴のサイズ表示の単語とか、支払いや配送に関わる単語などは、スペルを見れば訳さなくてもだいたい分かるようになってきました(発音が分からないので店頭では全く役に立たないのですが)。
今回はzalando.nlでとあるブランドのブーツを購入~ 注文して、次の日にはドイツの倉庫から発送され、その次の日には手元に届きました。オランダとドイツって近いから、配送が早くて良いです(MANGOで通販した時はスペインからの発送なので1週間ほどかかったのです)。
気に入ったものを手に入れると気分が上がって良いですよね!
そして、オランダの通販を使いこなしちゃってる私、だいぶオランダに馴染んでるじゃない?と小さな自分を精一杯褒めてみるのでした。
写真は私がブーツを買ったブランドとは全く関係のないお店。ウィンドウにアムステルダムの家並みが写りこんでいて素敵だったので。
コメントを残す