頼った弁護士から明るく送り出され、仕方ないので自分でとりあえず全部やることになったビザの手続き。
ちなみに、後日また質問があってこの弁護士事務所に電話したら、
「先生は今ばけーしょんで事務所にいません。1カ月は事務所を開けます」
とのこと。そーか、だから真面目に取り合ってくれなかったのか…。
同じ事務所の別の弁護士の人に質問しましたが、「後日連絡します」といってなしのつぶてでした。やっぱりね。。
「先生は今ばけーしょんで事務所にいません。1カ月は事務所を開けます」
とのこと。そーか、だから真面目に取り合ってくれなかったのか…。
同じ事務所の別の弁護士の人に質問しましたが、「後日連絡します」といってなしのつぶてでした。やっぱりね。。
商工会議所に登録するのも、銀行口座を開設するのも、住民登録をしていないとできません。
というわけで、次は住民登録。
住民登録は、「市役所に行けばすぐできるよ!」と友達に聞いていたので心配していなかったのですが、
ちょっと調べたら、まずは市役所に電話してアポを取りつけなければいけないらしい。
はい、アポね、と電話するも、直近で取れるアポは何と10日後。
でもアポなしじゃ絶対取りあってもらえないから、10日後まで待ちました。
そして、当日。アポもあることだし、行けばすぐ登録は終わるだろうと思ったら。
「今日はまだ住民登録できません」 ・・・ええええええ、なんでーーーーーっ?!
「住民登録するためには、あなたがまず移民局にビザ申請書を提出しなければなりません。で、移民局から書類が1枚、市役所にまわってくるので、それを持って登録完了になります」
でも、ビザ申請書を提出するためには、住民登録が必要なんですけど・・・
「そんなこと言っても、市役所はあなたを登録できません。まずはビザの申請書を提出してください。さようなら」
・・・撃沈。
住民登録ができなかったら、商工会議所にも登録できないし、銀行口座も開けない・・どうしよう・・
仕方ないので、もう一度移民局に行って、どうすればよいか聞いてみることにしました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
このブログ、もっと早くやってれば良かったですよ。
あの渦中にあった時は、毎日ほんとに泣きそうでしたもの。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はははは。
笑い事じゃないですけど
笑うしかないですね。
そんなことみんな経験してるので焦らないでいいですよ
大丈夫、どこもいっしょー