商工会議所で、次善の策を聞き、早速書類準備に取り掛かりました。
■an authenticated copy of a valid proof of identity
これは、戸籍抄本で対応することにしました。
アポスティーユ付きの戸籍抄本は、市役所での住民登録でも必要だったので
ちょうど良いかと思ったのです。
実家の母に、アポスティーユの手続きまでやってもらおうかと思ったのですが、
そんな難しいことは恐らく彼女には無理なので、行政書士を見つけてお願いしました。
この「何とか士」って、本当にお金かかるんですよね!
ビジネスプランも、最終的には会計士か税理士のサインオフが必要だったので雇ったし(これはアムステルダムで)、
このアポスティーユ付きの戸籍抄本もかなりの出費だったし、
ビザって本当にお金がかかります。
■an authenticated copy of a bank statement of a private account
これは、日本の口座に4500ユーロ分入れて、英語で残高証明を作ってもらいました。
4500ユーロというのが、個人事業主として自分の会社に投資すべき最低額なのです。
■今の住所をビジネスアドレスとして使っていいよという大家さんの合意書
これは、フラットメイトに一筆書いてもらって終了。
そして、最後の望みをかけて再び商工会議所へ。
前回対応してくれたお兄さんとはまた別のお兄さんに、同じように最初から事情を話しました。
お兄さん、
「うーん、戸籍抄本なんだよねえ・・・、これじゃ、だめなんだよね・・・」
ななな、なんでええええ???
「authenticated copy of a valid proof of identityとして
商工会議所で必要なのは、連絡の付く住所の証明なの。
アムステルダムで住民登録できないなら、
日本で住民登録してある住民票の写しじゃないと、だめなんだよ」
私はトルコのさらに前のアメリカに行くときに既に住民票は抜いてしまっています。
(いわば、インターナショナルなホームレス。)
なので、どう頑張っても住民票の写しは入手できない。。
お兄さん、念のため他の職員の人にも確認してくれましたが、
やはりだめ、とのこと。
お兄さんに非はないので、
どうもありがとう、と笑顔で去ったものの、
さぁ、どうしよう。
とりあえず、また移民局に行って、どうすればええの?!と聞いてみることにしました。
机が届きました。
IKEAの真っ赤な机、ちょっと気分があがります。
Akikoさん、写真や記事、楽しく読ませていただいています!
ところでこの戸籍抄本はどのようにされたのですか?日本で再度取られたのですか?何度も撃沈されて、気になりました笑
これからも楽しみにしてます。
Charさん、コメントありがとうございます!
ブログ記事にてご返信させていただきました。ご参考になれば幸いです。
もしご質問の意図を間違って理解してしまっていたらお知らせください、ご返信し直しますので!
(ちゃんとお答えになっていれば良いのですが。。)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
住民票があると税金が発生するしねー。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
5年前にさかのぼって、
「待て、早まるな!」
と諭したいです
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こまったねー
住民票抜いてあるのはちょっと早まったか。