こんにちは。
こちら最近お気に入りのカフェレストランです。アムステルダムの市街地を外側から眺めることができます。
先日の漏水事件の続報ですが、大家さんが管理会社か何かに怒りのメールを送ってくれて、すぐに修理屋さんが来てくれました。
この修理屋さんがまたとても面白いお兄さんで、午後中大笑いしながら修理してくれました。配管工事がこんなに楽しいものだったとは。
配管の修理は完了しましたが、そのために剥がした壁材や天井裏の穴はそのままなので、ここでめげずに管理会社をプッシュして最後まできれいに直してもらう所存であります。プッシュしなかったらまた絶対そのまま忘れ去られちゃうし。
さて、以前の記事にご質問をいただきました。ご質問は、
「ブログを拝見中に気になった事があったので、質問をさせて下さい!!
「6ヶ月間はオランダに合法的に滞在してもいいけど、お金を稼がないでね」の意味を、ご存知の範囲で教えていただけませんか?
移民局のホームページを読んでいても、このルールの記載をみつけられませんでした。
今フリーランスで仕事をしているのですが、ビザ申請をしたら、仕事をストップしないとダメなの??と記事を見て慌ててしまいました!!
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。」
ということでした。Mayaさん、ありがとうございます!
私が弁護士さんに言われたことを(記憶の範囲で)書いてみますね。
先日の記事の中で書いている、
「パスポートに貼ってある『この人は、ビザを申請したので、今後6か月は合法にオランダに住んでいいですよ(でもお金稼いじゃだめですよ)』というシール」
は何かというと、本人がビザ申請中であるステータスを証明するものです。
で、ビザ申請中であるだけでまだビザがおりたわけではないので、その状態で収入を得るのは違法なことなのです。
でも、このビザ申請中のステータスってとてもグレーなのですね。「グレー」というのはどういうことかというと、
ビザがおりるときは申請した時点まで遡ってビザが有効になるので、ということはその申請期間中に収入を得ていても結果的にビザ的には問題ないわけです。
が、万一ビザがおりなかった場合、その申請期間中に得た収入はビザがないままに違法に得た収入ということになってしまうのですね。
なので、ビザがおりるまでは収入を得る活動はしておかない方が万が一のことを考えると安全ですよ、というのが弁護士さんからのアドバイスだったのでした。
弁護士さんなら普通はそう言うだろうなぁ、という話ですね。
まぁ、そもそもそこまでビザ手続きに時間かからないかもしれないし、だいたいはさくっと降りるのでしょうから、そんなに心配要らないのでは?と個人的には思っています。個人的には。
ただ、こういう法律に関わるところは特に、専門家ではないので責任は持てません。上記はあくまで私の経験&記憶ということでご了承ください。
そして、いざご自分で手続きされる際に不安がある場合は必ずその道の専門家の方にアドバイスを求めるようにしてくださいね。
ご自分で移民局のHPなどもきちんと調べられて、さすがですね!Mayaさんが夢を着実に叶えていかれると良いなぁと楽しみ&お祈りしております。
メッセージどうもありがとうございました!またこちらのブログにも遊びにいらしてくださいね♪
コメントを残す