こんばんは。
オランダ アムステルダム移住の資金についてご質問をいただきました(ニックネームの設定がなかったので、Mさんと呼ばせていただきますね、Mさん、メッセージありがとうございます!)。
ご質問は、
「ぶっちゃけた話、どのくらいのお金が必要なのかがとても知りたいです。
今は日本で会社員をしており、移住計画の中、毎年2回遊びに行って、オランダの様子を見ていますが、うまくいかないのです。
どうせなら、遊びに行かず移住計画を立てたほうが金銭的にもいいかなと思っております。アドバイスがありましたら是非お願いします」
ということでした。
移住にまつわる資金については、以前こんな記事を書いたことがありました。
要は、移住して家を見つけて収入を得る手段を確立して生活が安定するまでにいくらかかるのか?ということですよね。なので、「1か月の生活費×生活が軌道に乗るまでの月数」が、準備すべき資金になるのではないでしょうか。
で、生活費はどれくらいか?という話は、以前この記事で家賃や食費などについて書いています。
賃貸の相場は、アムステルダムなら数百ユーロ(シェアの場合)から上はキリがないところまであります。若い方は特に最初はフラットシェアはおすすめかもしれないですね。数百ユーロあたりからと安くあげられるしシェアメイトといろいろ情報交換できたりもしますし。相性はいつも問題になりますけどね。
ちなみにアムステルダムの賃貸はシェア物件も含めて競争が激しいので、さっと見つけてさっと行動するのが鉄則です。
それから、生活が軌道に乗るまでの月数は、時と場合によるのでしょう、というのが私の(無難な)答えかも。
というのは、上記の「移住にかかる資金の話」でも書いているのですが、オランダにやってきてもすぐに仕事が見つかるか分からないわけです。就労ビザは不要になりましたが、それと求人が増えているかどうかは別の話ですし、就職活動は日本に限らずどこの国でも根気が要ります。
もちろん自分で仕事をする場合は事前に収益やスケジュールなどのビジネス計画を立てることになるので、その計画に照らして生活が安定するまでの期間を予定することはできるはずですが。
という感じで、具体的な数字とともに「1か月で○ユーロの生活費を△ヶ月分準備すれば大丈夫です!」という答えは私は持っていません。
ご質問の中で、「遊びに行かず移住計画を立てたほうが金銭的にもいいかな」ということでしたが、下見は移住には大事だと思うので、遊びに来るのは無駄ではないと思いますよ。
ただ、本当に移住を実行するのであれば、いつ移住するのか、移住後の生活をどうするのか、といった目標と計画を立てていかないと、いつまで経っても移住が夢で終わってしまいかねないとも思います。
なので、まずは具体的にいつアムステルダムに移住するのか自分の中で決めて宣言してしまい、あとはそこにたどり着くための道筋を埋めていく(計画を立てていく)と、目の前に移住の日が見えてくるのではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。Mさん、メッセージどうもありがとうございました!
ご近所さんです。私の家はこの左端に見えるか見えないかくらいの場所です。
コメントを残す