何度か月末に、勝手に750ユーロ引き落とされ、
そのたびに払い戻しの手続きをしてみて、
先方の間違いなのに、いちいちこちらが払い戻し手続きをしなくちゃいけないのは、おかしいぞ
しかも今後も毎月末に同じことするなんて、ごめんだぞ
と思い、銀行に行って、阻止する方法はないか聞いてみました。
銀行のお姉さん、
「そのアカウントをブロックすることはできますよ。
でも、本当にブロックしますか?
たぶんそのアカウントは、誰かえらい人のアカウントです」
・・っていうか、
えらい人って、誰?
えらい人なら、みんなの口座から勝手に引き落としていいの??
えらい人のアカウントなら、ブロックしない方がいいの???
ソレハイッタイドウイウコトデスカ?
つっこみどころ満載、というか、意味不明なので
お姉さんにいろいろ聞いたのですが、
「私にはこのアカウントが誰なのか、
なんで引き落としてるのか、
まっっっったく分かるすべはありませんけど、
たぶん、誰か重要人物だと思いますが、
はい、ブロックできました
ぐっばい☆」
・・ぉおいっ、ねーちゃん、
まずは客の疑問を解決し、
その上で客がどうしたいのか確認し、
それからどんな対応が可能なのか提案するという順番くらい、
ちょっと考えれば(考えなくたって)分かるだろお??!!
・・分かんないよね、そうだよね。
オランダ人の友達にこの話をしたら、
「そんなおかしな会話、自分もその場で聞いてみたかった」
と言われました。
ほんとに、笑っちゃうことがよく起こります。
とりあえず、えらい人のアカウントはブロックされちゃったので、
今後は勝手な引き落としはなくなるはず・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
トルコの時は、恐ろしくて口座なぞ作る気にもならなかったのですが、
まさかオランダでさえこんなに適当とは、なかなか新鮮な驚きでした
めでたくビザがおりたら、本当に口座作り変え検討してみます
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私だったら、もしアカウントフィーが沢山取られないのであれば、その口座は閉めて、違うものを作ります。
そしてその偉い人も先にブロックしておく。
海外の銀行というのは結構いい加減ですから気をつけてください。私なんて毎日預金額確認してるぐらいですから。