こんばんは。
またまた更新滞っておりますが、もはや悪びれずに行っちゃおうと思います。
アムステルダム、そこそこ晴れてますがあまり夏を感じる気温にはなりません。
でも私は寒冷地仕様なのでこれくらいでも充分なんですけどね。
ご質問にお答えします(Rさん、メッセージありがとうございます!)。
ご質問の内容をまとめると、
「オランダに90日以上滞在する場合は、入国後5日以内に住民登録し、さらに入国後8日以内に居住許可をすることが定められている。が、5日以内に住む場所が見つかるとも思えない。
オランダ大使館に問い合わせたところ、住居が見つからない場合、入国時の一時滞在先(ホテルなど)を使ってとりあえず住民登録し、その後正式な住居が見つかったところでその住所で再度登録するという方法でもOKらしいと聞いた。また、住民登録が遅れると場合によっては罰金が発生することもありうるとのこと。
Akikoさんが住民登録をしたのは入国5日後より経っていたようだが、実際この『5日間』ルールはどの程度厳密に運用されているのか知りたい」
ということでした(要約しましたが、Rさん、こういう趣旨でしたよね?)。
実はその後Rさんはブログの別の記事も読んでくださって疑問は解決したと思うのですが、一応ご返信と、こんな選択肢もありますよ、という情報提供をしようかなと思いました(時系列になっているので読みづらいところ、いろいろ読み込んでくださって本当にありがとうございます嬉しいです涙)。
まず、私がオランダに来たときは、観光ビザだったんですね。なので、そもそも90日以上は滞在しないというステータスだったのです(もちろん心の中では長期滞在する気満々でしたが)。なので、5日以内に住民登録しなければならないというルールも私には当てはまりませんでした。
で、その後家を探したのですが、家は実は数日で見つかりました。当時はシェアハウスを探していたので、自分の名義での賃貸物件よりは見つけるのが簡単だったのです(ただし「住民登録できる」という条件を付けるとやはり選択肢はちょっと狭まります)。
なので、5日間ルールがどれほど厳密に適用されているのか、私が身を持って体験することはありませんでした。
が、留学なりお仕事なりで、渡航時に90日以上滞在するのがあらかじめ分かっている方の場合は、確かにこの5日間ルールが気になるところですね。
というわけで、ここからが情報提供、そんなときに使いやすいかもしれない場所です。
情報提供と言っても、以前ご紹介したことなのですが・・(手抜きじゃないよ
という場所です。アムステルダムやロッテルダム、ハーグなどにあります。
学生でなくても泊まれるし、また、ホテルという名前がついていますが最大1年間滞在することができ、住民登録もできるそうです。
今回のRさんの場合はこういう場所も使いやすいのでは?と思ったので、ご紹介してみました。
でも個人的には、この5日間ルールもオランダだけに全然適用されてないんじゃ・・とか思ったりはします。で、運悪く担当者の気まぐれに当たっちゃった人だけに罰金通知が行く、というような感じじゃないのかなぁと。もちろん100%想像ですが。
家さがしや居住許可、スムーズにいけばもちろん万々歳ですが、そう行かなくてもメッセージでもおっしゃっていたように楽しんでしまえば案外簡単に感じるかもしれないですよね。少なくともおばあちゃんになった時のネタにはなります笑
というわけで、ご参考になりましたら幸いです。
順調にいろんな手続きが進むと良いですね!Rさん、メッセージありがとうございました♪
コメントを残す