税務署では幸い、爆破することは思いとどまり、
がるるるるる、とうなりながら、再度つむじ風と共に帰宅。
税務署の同じ番号に電話し、事の顛末を話すと、
また同じお姉さんにつながりました。
「変ねえ、そんなはずはないのに。じゃ、悪いけど、もう一度アポ取ってあげるから、もう一度来てくれる?」
そのアポの調整はまた別の担当者がやるんだそうで、そのまま待たされる。
そして次に出てくれた人に、再度、事の顛末と、お姉さんが言っていたことを話しました。
するとその職員の人は、
「え、それは無理だよ、住民登録できてなくちゃ、税務署でも番号は出せません」
やはり爆破しとくべきだった。
しかし、税務署でもだめとなると、残るは商工会議所。
住民登録せずに個人事業主登録するすべはないか、
ダメもとで、商工会議所に出向いて直接聞いてみることにしました。
商工会議所の職員の人たちはなぜかみんなとても感じの良い人たちです。
市役所でもだめ、税務署でもダメであわや爆破の危機、頼みの綱は商工会議所なんですと事情を話すと、
「そりゃ大変だねぇ、じゃ、次善の策として、
an authenticated copy of a valid proof of identityと
an authenticated copy of a bank statement of a private accountと
今の住所をビジネスアドレスとして使っていいよという大家さんの合意書
を持ってくれば登録できるよ」
とのこと。
やればできるじゃん!
やはり電話でなくて直接出向いて聞いてみるもんだ、と、少しだけ足取り軽く帰途に着きました。
でも、もちろん、そんなに簡単にいくわけないんですけどね。
まだ引っ張ります。
ところで、この日曜日に引っ越しました。なかなか快適です。
でもまだ机がないので、食卓でぱちぱちやったり、自分の部屋で地べたに座ってぱちぱちやったりしています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
やっぱりどこも一緒なんですね、日本は優秀だなあ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんだか大変ですね。私のアメリカ時代を思い出します。