先ほど分かりやすく転んで、膝小僧に絆創膏という小学生みたいな暮らしをしているけど
実態はおばさんの今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか。
今日は本当に美しく爽やかに涼しいので浮かれてさらに更新してみます。
ええっと、自分で貸し出すとかAir B&Bの夢が断たれたので、さらに予算状況は苦しくなりました。
で、Craigslistに載ってる物件を見ていて、
「これより安い物件が一つもないなんてことは、ないよね。
じゃ、どこか別のところを見れば、もっと安いのも出てくるのよね、きっと」
ということで、さらに探す範囲を広げることに。
Craigslistに載せてる不動産屋さん自身のサイトを見てみると、Craigslistより安いのもまぁまぁあるのです。
そんなに安いのは、Craigslistに載せなくてもすぐ借り手がつくということなのかな。
それから、地味にGoogleに適当な言葉を入れて検索。
この時点でたぶん100件くらい不動産屋さんのサイトがお気に入りリストに集まりました。
で、やることは同じで、とにかくコンタクト取って、連絡が帰ってきたものについて内見する。
物件数は多いですが、借りたい人も多いので、下手な鉄砲状態です。
面白かったのは、内見の仕方です。
普通は、1人のお客さんを担当さんが案内する形ですが、場合によってはその物件を希望する複数の人を一度に案内するということもあります。
私が見た中で一番内見者が多かった時は、15人くらいいました。
「はいみなさーん、こちらベッドルームね、そしてこっちがキッチン、そしてこちらが・・・」
と、なんだか観光客のツアーのような内見でした。
そして、こうやっていろいろ見て歩いていると、
「あれ、あなたこないだの物件も見に来てたね、どうもどうも、調子はどう?」
なんてこともありました。
あるとき2度目に会った女の子にどれくらい見て回ってるのか聞いたら、
「もう数えきれないくらい見てるわよ。
最初は希望する条件の物件だけ選んで見てたけど、ここまで来るとかなり幅広がるよね、
入居できれば何でもいいです、ってなっちゃうよ」
とのたまってました。
やっぱりそうだよね、みんな同じように苦労してるんだね、と、妙な連帯感と安心感を感じたことでした。。
とはいえ、一人で勝手に連帯感を感じていても私の家は見つからないので、また気を取り直して物件を探してはコンタクト、連絡付いたら内見、を繰り返していきます。
家が決まらないのってストレスではあるけど、アムステルダムのいろんな場所のいろんな家を見ることができるので、結構楽しんで探していました。
鍵つけたり外したりごめんなさいw
アムスからたつ頃には大分寒くなってました。ダムの移動遊園地作ってた。行きたかったな〜と思いつつ、ライブカメラでみてます笑
今回はairbnbでアパート借りたんですが、monthlyで借りるのにもっと安く出てるサイトご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
オランダ語学校も探してますが、
高い所ばかり…
一年以内には、8週間+バカンスくらいの時間を取って行くつもりです。
朝起きて外に散歩出たら毎日あの街並だったら幸せ。
み
キャサリンさん
コメントどうもありがとうございます!
ご返信で記事を一つ書いてみましたので、また見てやってくださいませ!
⇒記事はこれ
AirBnBより確実に安くなるかはちょっと分からないですが、候補にはなるかなと。。
そうですね、朝起きて散歩に出たら毎日この街並。(私は朝は全然ダメですが)幸せですよね。
語学学校楽しみですね!
いろんなことがキャサリンさんのご希望の方向に動いていきますように。