というわけで、銀行でのとぼけたやり取りの続きです。
同じ支店に戻っても、白い歯が光る例のお兄さんにまた会っちゃったら同じ電話番号を案内されるだけなので、別の支店に行ってみました。
そしたら、こちらの支店の窓口担当の方、ものの3分で手続き終了!まったく、最初のお兄さんのきらっと輝くスマイルを信じすぎたのがいけなかった。
なので爽やかに去ろうとしたところ、担当の方が私を呼び止めます。
「あ、それでね」
はい、なんでしょう。
「あなた、個人事業主なんでしょ、保険は入ってるの?」
はぁ、最低限の健康保険なら。
「あ、そう、損害保険は?」
そんなものはありません。
「あ、そう、でもね、損害保険はあると本当に便利なの。
例えば、踊りを教える時、スタジオの備品にぶつかって壊しちゃうかもしれないじゃない?」
いや、カポエラは踊りません。
「あ、そう、でもね、
道を歩いてて、路駐してある自転車や車にぶつかっちゃうこともあるかもしれないじゃない?」
いや、素面でまっすぐ歩いてます。
「あ、そう、でもね、
賃貸してるお家の壁に傷つけたり家具壊したりすることもあるかもしれないじゃない?」
いや、壁殴るほどストレスたまってません。
「・・・(おぬし、なかなかやるな)」
(いやいや、まだまだ・・)
「あ、そう、でもね」
で、このあと壊す物を変えて同じやり取りを合計何度したのか覚えていませんが、最終的に担当さんが諦めてくれるまでずーっと断り続け、なんだかむしろ自分が悪いことをしてるような気さえしてきましたよ。
こう、なんていうか、こっちが必要としていることはあんまり的確にやってくれないけど、全然必要でないことはすごーく情熱的にやってくれるんだな!と思っておくといいかもしれないですね。
・・ほんとに、オランダのみなさん、こういう会話日常的にしてるんですよね??
アムステルダム中央駅からすぐのダムラック。
遅ればせながらお引越しおめでとうございます!以前のサイトでコメントさせていただきました!
銀行などではとぼけた話多いですね!わかります。でもここで出ている損害保険ていわゆるWAと呼ばれるliability insuranceですよね?これは入ったほうがいいと言われて入りました。オランダ人はほとんど入ってますし、オランダの大学の留学生向け情報や行政の日本人駐在員向け情報でも必ず入るようすすめられています。なぜならオランダでは法律で損害を与えた人に賠償責任があるとかで日本では免責になるようなことでもこちらでは違うようです。ひと月3ユーロ前後ですよー
Tanyaさま
こちらにもコメントありがとうございます!その後いかがお過ごしですか?
保険は、私が勧められていたのはひと月100ユーロ以上のプランだったようですが、3ユーロ前後なら検討した方が良いかもしれませんね!
どうもありがとうございます、また銀行に行くときに、「100ユーロじゃなくて3ユーロのプランで!」と念押しして話を聞いてみます :)
きゃー、こちらお返事いただいていたのにコメント遅くなってしまいました!スイマセン!100ユーロってことは、個人事業主向けのビジネスの損害保険も含めた損害保険なのかもしれませんね。私の言っていたのはこの辺↓のです。それではー
https://www.abnamro.nl/en/personal/insurance/liability-insurance/index.html
Tanyaさま
まさに、そんな感じでした。100ユーロの方は、いずれ私もビッグなビジネスオーナーになったら検討してみます(笑)
また、リンクもどうもありがとうございます!今使ってる銀行で私も聞いてみます 🙂
こんにちは。お隣ドイツ在住です。
そうそう、こちらも銀行行くといろいろ勧めてきます。クレジットカードがほしいだけなのに投資とかなんとか。そしてクレジットカードの明細をオンラインで見れる(ようにしてもらった)はずなのに見れなくて、窓口もっかい行くとか。
ヨーロッパ人ってだいたい適当なんですよね(^^;
luckystrikeyokoさま
コメントありがとうございます!
ドイツもまったく同じですね!その様子、目に見えるようです。
というか、ドイツでそれならオランダにはもう何も期待すまい、と思いました(笑)
ブログも拝見しました、空き巣のご災難、お見舞い申し上げます。
日本であってもストレスなのに海外でとなるとさらに心労があったとお察しします。
今は日常に戻られて、クリスマスの季節を楽しんでいらっしゃいますように。
またブログにお邪魔させていただきますね!
Akikoさん
私はただの会社員なので役所や銀行関係の手続きは比較的楽ですが、個人事業主となると私の想像以上にいろいろ大変な筈ですよね。お疲れ様です。。
空き巣は今までの人生初だったのでさすがにびっくり&疲れました(–; Akikoさんもどうぞお気を付けてくださいね。
luckystrikeyoko様
手続きは確かに面倒なことはちょっとだけありますね、でも自分で自分のペースが作れる自営業はむしろ会社勤めよりずっと楽だ・・と実感しております :)
私の家は、体当たりすればドアが簡単に飛びそうな作りなので(涙)ちょっと手立てを考えようかしら、と検討を始めました。
海外生活いろいろありますが、お互い楽しんでまいりましょう :)